黒武者因幡の「歴史に鑑みて」

新潟在住の歴史ライター黒武者因幡が、時事問題を歴史に鑑みて感想を述べるブログです。

令和について

新しい元号が令和と発表されました。

この話題は、メディアだけでなく、様々なブログやSNSで記事になってますので、詳しくは書く必要はないでしょう。

 

令和について、某(それがし)はの感想は「感慨深いな」というもので候。

 

元号のそもそもの始まりは、大化の改新に遡ります。

f:id:mr929292:20190402054026j:plain

蘇我氏を滅ぼし、政治を大きく変えた大化の改新

 

中大兄皇子中臣鎌足らによる政治改革は、それまで豪族たちが力を奮う政治から天皇中心の政治に大きく変わっていきます。

 

このとき、中大兄皇子らが手本にしたのが、唐の律令政治でした。

また、元号の使用が継続的に使われるようになったのは、大宝からだと言われています。さらに、戦国時代の中で有名な元号といえば天正ですが、これは織田信長足利義昭を追放して、室町幕府を終焉させた年に改元しています。新しい時代の到来を天下に宣言したものでした。

 

元号は当初は「大化」などの具体的な理由にちなんだ文字を使っていましたが、やがて漢籍古典に由来するものを使用するようになります。

これも、中国王朝を手本とした日本文化の影響なのかもしれません。

こう考えると、日本文化は大きく外国の、特に中国の影響を受けてきました。

 

今回の令和は、そうした慣例を打破したもので、日本独自の万葉集由来の元号です。

これは、慣習を打破し、新しい日本を打ち立てようとする意識を現したものなのではないか、と感じたのです。

 

日本は古くから言霊の国でした。良い言葉を使えばよいことが起き、悪い言葉を使えば悪いことが起こるという意識は、まだ日本人には残っています。

 

この言霊の象徴として万葉集があります。身分にかかわらず、優れた歌を載せた万葉集は、歌の前ではみな平等、言霊の前ではみな平等であったことを示しています。この感覚は、日本独自のものでし

昨今は格差社会と言われていますが、それを是正し、令和がよき時代に、そして日本独自の良き社会をつくることに結びつくきっかけになればと祈っています。

歴史ソムリエ、お薦めの一冊

昨日、セブンイレブンで時間を潰してました。

最近では、立ち読みできないように雑誌や本に封をしているコンビニが多いですが、あれは残念ですね。

確かに定期的に購入している雑誌ならば意味があるのでしょうが、今、定期的に雑誌を購入している人がどれだけいるのでしょうか。

雑誌を売る方からすれば、きれいな状態を保って、購入する意欲を削がないようにしたい気持ちもわかるのですが、読む方からすれば特に決まった定期購読していない本は、中身を見ないと買うべきかどうか判断できず、手を伸ばさないわけです。

 

これも、きれいに読まないというマナー違反をする人が多いせいでしょうか。本を読む機会が減って、きれいに本を読めない人が多くなっている証なのでしょうか。

 

さて、そんな中、そのセブンイレブンでは、雑誌や本が立ち読みできました。

その際に見つけたのが、「読む年表 日本の歴史」(渡部昇一です。

 

最初は期待してなかったんです。こうした本の類って、はっきり言って玉石混淆でして。タイトルに魅かれて手に取ると、……何だかなあ……と感じさせられる内容が多かったりします。

 

でも、この本は違いました。内容が単に言葉の開設だけでなく、その後の歴史に与えた影響まで言及している点が優れています。

 

例えば、1657(明暦3)年、水戸光圀大日本史編纂開始」とあります。

普通はそこで終わりです。だから、みんな光圀の代で完結していると思ってしまいがちです。

でも、実際には、明治39年まで連綿と作業が続いているわけです。これに驚く人も多い。そして、水戸光圀が全国を漫遊していないことにも驚く人が多い(笑)

 

で、この本には、その事案や事件が、その後に与えた影響が記されています。

水戸は、この本の大日本史の影響で、朝廷を敬うべしという価値観が確立し、水戸は尊王攘夷の総本山になっていきます。そのことが、幕末に水戸藩出身の徳川慶喜が将軍になった際に、戊辰戦争で朝廷と戦わない姿勢につながっていく、など立体的に歴史を理解できる本になっています。

作者の主観などには、異論をはさみ多気持ちもわきますが、そこを除けばこれ、受験や勉強でも役に立つ本ですよ。

 

興味ある方、歴史を学びたい方にお勧めです。

歴史ソムリエ活動第一弾

本日、諏訪市のオブリガード諏訪という団体が主催する子ども向けイベントで、歴史の話をしてきました。

歴史ソムリエ活動の第一弾です。

f:id:mr929292:20190311194226j:plain

兜をもって説明。敵を討ち取った後の笑顔に見えると評判

 

 

実は某(それがし)は現在、諏訪市に住んでいます。

タイトルの説明に新潟在住とあるじゃないか、という突込みの声が聞こえてきますが、

直し方を知らぬのじゃ、すまぬ

いずれ直すゆえ、長い目と寛大な心でお読みをくだされ。

 

1582年3月11日は武田勝頼が自害し、武田家が滅亡した日です。

その後、勝頼を滅ぼした信長は、諏訪に拠点をおいて、論功行賞を行いました。

このとき、諏訪にいたのは、徳川家康明智光秀丹羽長秀池田恒興堀秀政細川忠興森長可などの面々でした。

そして、この拠点とした法華寺で、信長が光秀を叱責したと伝わっています(諸説あり)。そして、約2か月後に本能寺の変が起こっています。

 

武田のあとに織田が昇った転換点と本能寺の変につながる因となったのが、諏訪だったということお話しさせてもらいました。

 

こうした活動を通して、地域の歴史に興味を持ってもらえればと思います。

また、こうした活動を各地で行いたいです。どの地域でも誇れる歴史や面白い歴史があります。そうした歴史の話を、楽しくお伝えする自信があります。

ご興味のある方は、Facebook「黒武者因幡にメッセージをお寄ください。

 

そして、今日印象に残ったのは、小学2年生の歴史好きの子がいたことです。小2で徳川四天王とか鳥居強右衛門など知ってるのがすごいな

頼もしい子に出会えたで候。

【目的】某(それがし)は歴史ソムリエを目指します 

野菜嫌いの子供って多いイメージがしませんか。

f:id:mr929292:20190309182321j:plain

お野菜好きですか?

 

食事ならハンバーグやカレー、オムライス、焼き肉、お寿司、こんなあたりが人気です。でも、きゅうりやキャベツ、白菜、人参、セロリ ピーマン、トマト こういった苦手意識をもった野菜ができると、子供は野菜を避けてしまいがちになりませんか。

 

でも、手を加えると、実は苦手な野菜でもおいしく食べられるようになったりしませんか。ピーマンの肉詰めやロールキャベツなんかその最たる例じゃないでしょうか。

そして、野菜は健康を維持するためにも必要な食材です。

 

これって大人になってからわかるんですよね。子供のころや若いころは、野菜なんか食べなくても絶好調でしたから。

 

でも、年齢を経てくると、野菜を体が欲してるのがわかります。歴史も同様です。年齢を経れば経るほど、必要になってくるんです。でも、苦手意識をもったまま、歴史を避ける人のなんと多いことか!

 

もったいない!はっきりいって、もったいない!!

大人になると、悩み、苦しみ、惑う中で、なかなか勢いだけでは解決できない問題に直面します。そうした際に、道しるべになるのが歴史だと思います。そして、悩んだときに、苦しんだときに、過去同じように苦しみぬいた人物がいる、と知れば、解決の道筋も見えてきたり、少なくとも励みにはなります。

 

そんな苦手な野菜、じゃなかった歴史を楽しく、おいしく、楽しんでもらうために、某は武士として歴史ソムリエを目指して参る所存!

乞う、ご期待!!

f:id:mr929292:20190309182409p:plain

野菜、じゃなくって歴史ソムリエを目指します!

f:id:mr929292:20190307154540j:plain

実物は、武士でござるがのう!!

 

このブログを再開します

f:id:mr929292:20190307154540j:plain

筆者写真


忙しさにかまけてブログを放置してはや何年……。

でもその間に、武士としていいたいことが、世の中に増えてきました。

そこで、改めてこのブログのタイトル、大事だなと思ったので、恥を忍んで再開決定しました。

 

あらためまして、武士兼歴史ライターの黒武者因幡です。

ブログ休止(怠けとは言わないで、否定はしない

 

某(それがし)の目指すべきは、何だろう。ずっと思い悩んでおりました。

やがて思考は、武士とは何だろう。。。と思うようになりました。

『武士とは戦う者である。そして、戦いとは何者かを守る戦いと何者かを倒す戦いがある。では、この世の中で、何を守り、何を倒すかを自分の中で明確にしていきたい』と思い至りました。

昔の戦いは剣を取りましたが、現代の戦いはペン(というか表現)です。

 

某なりに、歴史に鑑みながら、現代の守るべきもの、倒すべきものを明らかにしながら現代にも生きる歴史の話や知識を紹介していきたいと思います。

昔の戦では焼き討ちは常套手段でした。某も『炎上上等』で行きます。

ただし、基本エロはないので、その辺の期待にはお応えいたしかねる。左様心得られよ!

 

まずは、復活の狼煙を上げましたる次第でござ候(そうろう)

年末調整をなくしませんか

時期は少し早いけど、年末調整はなくした方が絶対によいと思ってます。

 

年末調整は、給与所得者・いわゆる公務員やサラリーマンの納税方法です。年末になると、紙が配られて必要事項と家族構成や生年月日、あとは保険会社から送られる証明書を貼っておしまいという方が多いと思います。そして、12月か1月の給料で還付されたの多くとられたなどの話になるのが常です。

実際に税金がどう引かれているのか、どのように計算されるのかは知らない人がほとんどのはずです。これこそが日本を悪くする諸悪の根源だといえば言い過ぎでしょうか。

 

古来より政治で最も大事なのが税金をいかに徴収するかでした。間違えれば、一揆や反乱の素になる。しかし、甘やかせば国家運営に支障を来すので権力者や政府は気を遣ったのです。アメリカの独立戦争は不当に高い関税を茶にかけた本国英国に対する怒りが発端となったボストン茶会事件がきっかけで起こったのです。

 

日本でも年貢の過酷な取り立てに反発する農民たちに浪人衆・さらにはキリシタンが協力する形で天草の乱がおこっています。

 

今でも新税に対して反発すれば、先進国でも暴動がおこります。

 

しかし、現代日本では税金を下にした暴動はおろかデモも珍しいのが実情です。

※別に起こせというわけではありません。念のため。

それは全て税金に関心がないからだと思うのです。しかも、年末に還付されるからお得じゃんということで納税額に対しての感覚がマヒしているからです。

 

年末調整はそもそも太平洋戦争の戦費調達のために考案されたのです。

男性が戦地に送られる中、確定申告する人も徴税官も少なくてすむように「臨時」で会社の担当者が社員個人の代理として税金を計算して納税する仕組みを導入したのです。

 

しかし、これは税務署にとっても楽な制度ですので今日まで温存されているのです。

 

この年末調整の副作用として、日本の給与所得者は税金に対する感覚が鈍いままなのです。為政者にとって、これほど都合のよい存在はありません。おかげでサラリーマンが税制上の対象として狙い撃ちされるのです。

 

今、配偶者控除の廃止の議論がされています。既に年少扶養の控除は廃止されています。火災保険控除は廃止され、地震保険控除に変わりました。生命保険控除の枠は縮小され、個人年金保険の控除が新設されています。さらに、酒税も第三のビールの成功を睨んで、第三のビールの税率を上げる一方で、従来のビールの税率を下げるとの議論があります。価格差は詰まりますが、お金の節約のために発泡酒第三のビールを飲むのであって、ビールの価格が多少下がっても、全体の値段はまだ第三のビールの方が安いわけです。そのため、第三のビールの方が売れる流れは変わらないでしょう。実質増税のわけです。

 

しかし、実際にそんなことはメディアはあまり報じません。なぜなら、メディアの人間もほとんどがサラリーマンだからです。しかも恵まれた層の人です。多少の税金のアップなど気にしないのでしょう。ゆえに、新聞テレビは税金の話に鈍感なのです。

 

政治に関心をもつには、税金に関心をもつことが重要です。

日本を改革するには、まず年末調整を廃止することだと思っています。

私はピエロになる

地域活性化って何だろう。

そう考えさせられました。正直、漫画だと思ってなめてました。

「地方は活性化するか否か」(こばやしたけし著 学研プラス)を読んでみました。

なかなか考えさせられる内容です。

1つの活性化事業の失敗を巡って、それぞれの責任を明確に指摘しています。

作りっぱなしの行政

頼りっぱなしの民業

関心なしの市民

どれも地域活性化に必要な主役です。しかし、その主役が相互に依存し続けている。

これが、地方活性化がうまくいかない要因として挙げられています。

 

しかし、ここで諦めない人が必要とされます。楽しみながら盛り上げていける人物・いうなればピエロが必要だと。

まじめなテーマであればこそ、世間の耳目を集める、そして重々しくならない存在が必要だと感じます。そうした存在を馬鹿にする人もいるでしょう。軽んじる人もいるでしょう。しかし、ピエロはわかっていておどけるのです。

 

ピエロのメイクは涙を描きますが、その由来を知っていますか。

ピエロはいつも馬鹿にされ、それでも人々に笑いを提供していました。

しかし、ピエロもやはり一人の男。恋もします。ピエロはある女性に恋をします。その女性を笑顔にすることが生きがいになりました。

ある日、ピエロはその女性に呼び出されます。もしや……という淡い期待を抱いて出向くと、その女性からある男性を好きになったけれど、どうすれば想いを伝えることができるかという相談を受けました。残酷な話です。ピエロは悩みます。その女性を想っていることは誰にも負けない自信がありました。しかし、もし自分の想いを伝えれば、女性は困るかも知れない。それでは、思う人を笑顔にすることはできない。ピエロは決断し、女性に向かって「自分に任せてほしい」と話します。

 

数日後、ピエロはパーティーの席で女性が想う男性の手をとって、自分が想う女性のもとに連れて行きました。女性は今までで最高の笑顔を見せました。ピエロは、自分が想う人を最高の笑顔にしたのです。

 

翌日以降も、ピエロはおどけて皆を笑わせ続けました。しかし、変わった部分が1つありました。メイクをする際に、ピエロは涙を描くようになったのです。

 

前置きが長くなりました。私も新潟の活性化のためにピエロ役を務める覚悟を決めました。

9月25日(日)16時~ 古町のゲストハウス「人参」さんと一緒に新潟古町界隈に史跡や神社などを巡る町ガイドを行います。

私は甲冑武者となって、白山神社や西堀通りなどを巡ります。

自分が好きなことで注目を集めて、それが新潟が注目を集める一助になり、地域活性化につながればと思います。